合コンは参加したことはあるけど、合コンのセッティングはどう進めていけばいいのかわからないですよね。
でも、段取りとコツさえ掴んでしまえばとっても簡単!
今回は、失敗しない合コンの企画・セッティングの仕方をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
まずは合コンの流れを知ろう!
合コンのセッティングをする前にまずは合コンの流れを予習しておきましょう。
合コンを経験したことがないのに、合コンを企画することは難しいでしょう。
まずは合コンがどんな流れで進んでいくのかを把握しましょう。
一般的な合コンの流れは以下のとおりです。
ますは席に着く
乾杯
あいさつ・自己紹介
みんなで会話・ゲームで遊ぶ
席替えタイム
一次会終了
二次会に行くならそのまま二次会へ
これはおおまかな合コンの流れですが、この他にも連絡先交換の場を設けたり、席替え自体を行なわなかったりなどその時の幹事によってさまざまです。
合コンの流れはこれで把握できましたね!
次はいよいよ、合コンまでの流れを見ていきましょう!
合コンまでの大まかな流れは次のとおりです。
一緒に企画する異性の幹事を決める
メンバーと日程を決める
お店を決める
当日を迎える
ざっくり分けるとこんな感じです。一つずつ細かく見ていきましょう!
一緒に企画する異性の幹事を決める
これを決めないと合コンは成立しないのですが、合コンの要である相手側の幹事さんを決めます。
自分だけが段取りするよりも、相手側の幹事さんをきちんと立てることによって合コンの段取りや連携がスムーズになります。
ただ、誰でもいいというわけではありません。
では、どんな人が幹事に向いているのでしょうか?
そもそも幹事に向いてる人って?
幹事の主な役割はなんといっても、みんなのまとめ役!
これができるかできないかによって、合コンの成功は左右されます。
また、相手側の幹事さんと連絡を密にとったり、段取りをしたりと計画を立て、実行していかなくてはなりません。
そのため、普段から連絡のレスポンスが遅かったり、あまりマメでない人が幹事をすることは難しいでしょう。
あなたが相手側の幹事を選ぶ際は、あなたにとって連絡の取りやすい、比較的仲のいい相手を選ぶと良いでしょう。
そして、連絡がマメで人脈がある人の方が合コンのセッティングはやり易いかもしれません。
幹事同士の連携が合コンを成功させるカギ
合コンのセッティングをする上で一番重要になってくるのは、幹事です!
自分たちの好みの相手をお互いに選び、楽しめるお店を選ぶ。
そして、当日もできるだけ欠席のないよう、当日の連絡は怠らない。
幹事自身の役割も大きいですが、幹事同士が協力しないことには合コンの成功は難しいで
しょう。
そのためにも、当日までしっかりとお互い連携を取り合い、合コンを成功させましょう!
3:3がベスト!メンバーを決めよう
メンバー
相手側の幹事が決まったら、次はメンバーを決めます。
このとき、人数決めも重要なポイントです。
おすすめの人数は3:3!
なぜなら、男女6人だとギリギリ全員で1つの会話を共有できる最大人数だからです。
4:4の男女8人だと会話が2つや3つに分かれてしまい、全員と話せなかったということが起こってしまいます。
また、あまり人数が多くなってしまうと、メンバー全員に連絡を取り合って日程調整が大変になってしまいます。
できるだけ負担を減らしながら進めるのも、大事なポイントです。
逆に少なすぎたり、男女比に差が出たりすると今ひとつ盛り上がらなかったり、誰かがひとり残されてしまったりするので注意が必要です。
参考記事:ベストな人数は◯対◯!? カップルが成立しやすい合コン5つの条件
https://next.rikunabi.com/journal/20160212/
メンバーが決まれば、次は日程調整!
目安は1ヶ月以内?!日程を決める
合コンの日程は、いつ空いているかメンバー1人1人に聞くのではなく、あらかじめ幹事同士で候補日をいくつか決めておくと良いでしょう。
そうすることで、なかなか予定が合う日が決まらない!なんてことは少なくなるはずです。
また、候補日はあまり長い期間で設けず、できるだけ1ヶ月以内で決めてもらうことで合コンまで間延びせず、メンバーの気持ちが盛り下がることも防ぐことができます。
お店を決める
メンバーと日程が決まれば、次はお店選び。
異性側の好みや雰囲気がおしゃれなお店を選ぶのも、もちろん大事ですがそれよりも大事なのがお店までのアクセスです。
場所が分かりにくかったり、アクセスが悪いところだと、メンバーはお店に着くまでに疲れてしまいます。
また、お店の周りに何もないところだと二次会に行きたくなったときに不便ですよね。
そのためにもお店選びはアクセスの良さやメンバーがたどり着き易いお店を選ぶと良いでしょう。
相手によってお店選びを変えよう
先ほど紹介したとおり、お店へのアクセスやたどり着き易いお店を選ぶのはだい大前提として、相手によってもお店選びを変えると幹事の評価はアップしますよ!
でも、まだ会ったことがない相手の好みなんてわからないよ!と思ったあなた。
ここを最低限押さえておくべきポイントを紹介します!
・個室または半個室があるお店
・男女別のお手洗いがある
・座敷よりもテーブル席もしくは掘りこたつ席があるお店
・明るすぎるよりやや薄暗いおしゃれなお店
上記に挙げた条件をクリアしているお店を選べば間違いなしです!
合コンは心地よくお互いが話せることがなにより大事です。
そのため、あまりに周りがガヤガヤと騒がしすぎるお店だとお互いの話が聞こえません。
個室または半個室だと落ち着いてお互いの話ができそうです。
お店が決まれば当日の2週間前までにはメンバーに連絡するようにしましょう!
必ず伝えなければならないのは
・日時
・お店の名前、場所、電話番号、URL
・当日の1人の予算金額
この3つは必ずメンバーに伝えるようにしましょう。
特にお店へ行く途中に迷ったり、どんな雰囲気のお店か事前に知りたくなったときでも
この内容さえ伝えておけばメンバーも困らないでしょう。
当日は余裕を持って行動を
お店も決まればあとは当日を待つだけ!
いいえ!まだ幹事にはやることがあるんです。
それは合コン当日の連絡です。
実はここが忘れがちなのですが、合コン当日にメンバーにしっかりと連絡をしておくことで当日の急なキャンセルが出ることを防ぐことができます!
メンバーも当日連絡が来れば、不安なくお店に向かうことができますね!
また、合コン当日は必ず一番最初に店に到着するようにしましょう。
15分~20分前には到着しておくのがベターです。
到着したら「先に到着して席で待っています!」と連絡しておけば、あとから来たメンバーがお店の前でうろうろせずに迷わずお店に入ることができます。
合コンの幹事はここが肝!気をつけておくべきポイント
ここまでで、合コンまでの流れは理解できましたね。
では、次に合コンで幹事が気をつけておくべきポイントをご紹介します!
ここでのポイントを押さえておくことで、失敗しない合コンの企画・セッティングに近づくことができます。
参加メンバーの好みのタイプを知る
まず押さえておきたいのが、参加メンバーの好みのタイプを把握することです。
例えば参加メンバーの好みが、年収500万円以上の大卒で、身長が170センチ以上の男性とします。
しかし合コンに来た相手側のメンバーは高卒で身長も170センチ未満の方ばかり…。
それではせっかく楽しみにしていた合コンも台無しです。
合コンの参加者は誰でも良いというわけではないんです!
お互いの好みをしっかりと相手側の幹事とよくすり合わせをして、お互いが楽しく合コンができるようにしていきましょう!
メンバー構成はしっかり確認する
次にメンバー構成をしっかり確認することです。
ここはよく見落とされがちなのですが、仲の良すぎる同性同士が集まってしまうとお目当の異性がいなかった時にその中だけで話はじめてしまいます。
合コンではメンバーみんなが楽しくお話ができることが一番大切なので、できれば仲が良すぎないほうが相手に気を遣ってみんなで話そうとしてくれます!
合コン前日の連絡は必ず行う
先ほど、合コンの当日にはしっかりとメンバーに連絡すると紹介しましたが、加えて合コンの前日にもメンバーに連絡しておくとベターです!
これはリマインドの意味が強いですが、「明日は合コンがありますよ!」という声かけをすることでメンバーが万が一合コンがあることを忘れていても、思い出させることができます。
また、前日にメンバーの急な欠席が出たとしても別の知り合いに声をかける時間も多少は作ることができますね。
友人、知人からの誘いがいちばん楽
自分で合コンの企画・セッティングをするのはとても労力と時間がかかります。
やはり一番楽なのは、友人、知人からの合コンの誘いに乗ることですよね。
では、どうしたら合コンに誘われやすくなるのかご紹介します!
合コンに誘われやすくなるには
合コンに誘われやすくなるためには以下を押さえると良いです。
・連絡の返事は24時間以内に
・最低限の身だしなみや態度
・日程調整に積極的
まず、連絡の返事は早ければ早い方が幹事は日程調整をしやすいですよね。
できるだけ幹事の負担にならない方が幹事も誘いやすいでしょう。
また、最低限の身だしなみや態度も重要です。
幹事が紹介して恥ずかしくない、他人を不快にさせない人を誘いたいと思うのが普通の流れです。
清潔感がない人や、お酒にのまれて自分を見失うような人、大人としての最低限のマナーができていない人は合コンの雰囲気を悪くしてしまいますし、紹介した幹事にも迷惑がかかります。
大人としての身だしなみやマナーがしっかりしていれば、幹事も声をかけやすくなりますね!
そして、日程調整に積極的な人も合コンに誘われやすいです。
合コンは相手側の幹事との日程調整が肝心です。
そのため、日程が変更になっても快く承諾してくれる人でなければ合コンの日程もなかなか決まりません。
日程調整に積極的な人のほうが合コンのセッティングも進めやすいので誘われやすくなります。
どうしても自力で合コンの企画が難しいなら、プロに頼もう
自分で合コンの企画・セッティングをするのはとても労力と時間がかかります。
「自分は人脈もないし、相手の幹事と連絡を密にとったり、お店を選んだり、そんな面倒なことできない!」
そう思ったあなた。
合コンの企画・セッティングは自分でしなくても、合コンセッティングのプロに頼めば面倒なことは全て解決します。
今回は合コンの企画・セッティングのプロをご紹介します!
合コン企画・セッティングのプロおすすめ3選
合コンの企画・セッティングのプロってどんなところがあるの?と思いますよね。
ここでは合コンセッティングをお手伝いしてくれる頼もしいプロをご紹介します。
・コンパで恋ぷらん
・Rush
・ステラ
コンパで恋ぷらん
コンパで恋ぷらんは登録者数20万人を超える超大型合コンセッティング総合サイトです。
おすすめの理由は長年の合コン実施実績とカップル成立率の高さです!
合コン運営は10年で合コン成立は100%と必ず合コンができるという実績。
そしてカップル誕生率は62.4%、成婚率は22.8%と驚異の数字です。
自分で合コンをセッティングするのもいいですが、合コンで絶対恋人を作りたい!早く結婚したい!など明確な目的を持っている人には特におすすめです。
また、全国各地で開催しているので少し遠方に住んでいる方でも気兼ねなくプロにお願いすることができます!
友達と合コンに参加する場合はプランが2つに分かれています。
友達と合コンセッティングの場合
男性
女性
フリープラン
3,500円(飲食代別・税別)
1,000円(飲食代別・税別)
コースプラン
6,000円〜(飲食代込・税別)
3,500円〜(飲食代込・税別)
フリープランは募集カレンダーから好きな日時と好みのお相手を設定して、あとはお相手からの応募を待つというプランです。募集中のお相手一覧からも選べます!
一方、コースプランは2名以上で参加できる合コンイベントです。
ゴルコンや血液型コン、ランチコンなど20種以上の企画からお選びいただけます!
スケジュールから申し込むだけでOKです!
プランが複数あるのも状況に合わせて合コンができるのでいいですね!
また、合コンだけではなく1名x1名のおみコンや、スケジュールから選ぶパーティーコン、街コン参加のぐるっとコンなど他にも豊富なサービスが用意されています。
気になる方はチェックしてみてくださいね!
コンパで恋ぷらん:https://www.will-gocon.net/
Rush
Rushがおすすめな点はなんといっても女性が無料(一部サービスを除く)であることです!
他の合コンセッティングサービスは男女共有料であることが多いですが、Rushは女性が無料なので女性が集まりやすいということが利点です。
またお店選びもRushがオリジナル審査基準を設け、スタッフが納得したお店でのみ合コンを開催します。
他人にお店選びを任せるのは心配だと思う人にも安心して利用できるサービスですね!
Rushは各プランから相手を自分で選ぶことができます。
相手のプロフィール一覧をみることができ、年齢や職業、性格など自己紹介がされているので自分の好みに合った人を選ぶことができます。
Rushにも合コン参加にはいくつかプランがあるのでご紹介します。
友達と合コンに参加する場合:合コンプラン(2対2での開催)
男性
女性
合コンプラン
3,500円(飲食代別・税別)
0円(飲食代別・税別)
1人での参加希望の場合は1対1でのサシ飲みプランになりますが、料金は上記同様となります。
ほかにも合コンパーティープランがあり、こちらはお一人様参加も可能です。
男女合わせて10人前後での開催になります。
Rushに興味を持った方はこちらからチェックしてみてくださいね!
Rush:https://www.rush01.com/
ステラ
合コンセッティングのステラの強みはわかりやすい料金体系と相手の条件を細かく絞れることです!
ステラは合コンセッティング料と飲食代(料理+2時間飲み放題付き)も参加費に含まれているので、お店によって金額が変動する恐れがありません。
また料金が一律なので、真剣に相手を探している方には特におすすめです!
相手の条件を細かく絞れるのも他のサービスにはない強みです。
年齢、職業、業種、趣味、グループのイメージ等、様々な切り口から相手を検索できるので、より好みの相手と合コンすることができます!
では、ステラの料金体系をご紹介します!
男性
女性
合コン
7,000円(税込)
4,000円(税込)
すごくシンプルでわかりやすいですね。
また、合コンを開催すると幹事(この場合は登録者)に1開催につき男女共100ポイントが付与され、500ポイントから1ポイント1円で利用できます。
つまり、合コンを開催すればするほどポイントもたまり、また開催しやすくなるという制度です。
合コン後にレビューを書くとさらにポイントを付与されます。
利用者に優しいおすすめの合コンセッティングサービスです!
ステラが気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね!
ステラ:http://exeo-stella.com/
失敗しない!合コンの企画・セッティングのまとめ
いかがでしたか?
合コンの流れや押さえておきたいポイントなどをご紹介しましたがお役にたてたでしょうか?
ポイントさえしっかり押さえていれば、メンバーみんなに合コンを楽しんでもらえますので自信を持って幹事をやってみてくださいね!
また、時間がなくて忙しい人や合コンをしたくても上手く人をまとめられない人はプロを上手く活用して合コンに参加してみるのも手です。
合コンを楽しんで素敵な人を見つけてくださいね!