合コンあるあるですが、人数合わせに困ることは多いですよね。人数合わせといっても、悩みのタネはみんな人それぞれです。誘われて悩む人もいれば、急遽人数が必要になったり、場合によっては人数合わせでも参加したい人もいます。今回はそんな人数合わせに関する、悩み別の解決策について紹介していきます。
【CASE①】人数合わせで初めて合コンに誘われたら
初めて「人数合わせ」で合コン誘われた時、「参加すべき?どうすればいいんだろう?」と不安に思う人も多いでしょう。そのような時にどう判断すべきかを考えていきましょう。
人数合わせの合コンは参加すべき?
まず最初に、ここでの回答は現在お付き合いしている「彼氏・彼女」がいない前提で考えていきます。「彼氏・彼女」がいる人は「彼氏・彼女がいるのに人数合わせで誘われたら」を参照ください。
まず結論からいうと、参加すべきかどうかは「あなたが良い出会いを求めているのか・期待しているのか」で判断すればよいです。人数合わせでもそうでなくとも、出会いは一期一会です。当たりはずれはありますが、参加したことでお付き合いに発展することはごくごく一般的です。
とはいえ、コミュニティや属性の全く異なる合コンの人数合わせはちょっと勇気がいります。例えば、参加者のほとんどが20代に対し、自身が40代となると参加することに抵抗を覚える方も少なくありません。しかし、行ってみると意外とそうでもないことが多く、他の参加者と異なる特性から、そこが魅力に映ることがあります。あまり気にせずに勇気を出して参加することをおすすめします。
もちろん金欠でお金が無いときや、出会いをそこまで必要としていないのであれば、無理に参加することはありません。そういう時は断りましょう。
初心者要チェック!服装等の最低限のマナー
急に慣れない合コンに人数合わせで誘われたら「どんな服を着ていけばいいんだろう」「初めてでどうしていいかわからない」と不安になりますよね。行って後悔しないよう服装等の最低限のマナーは事前に調べておきましょう。
服装について
「人は見た目が9割」とよく聞きますが、。初対面の多い合コンにおいて第1印象は重要です。特に服装に決まりはありませんが、ラフすぎる服装は控えましょう。例えば「Tシャツにサンダル」といった服装で参加されると
と思われる可能性があります。参加する人の職業によっては合コンの直前まで仕事している人もいますので、スーツで参加する人もいます。ラフすぎない服装で臨みましょう。
【CASE②】彼氏や彼女がいるのに人数合わせで誘われたら
現在彼氏や彼女がいるのに人数合わせのために誘われた経験のある人もいるのではないでしょうか?
人数合わせで恋人は許してくれるのか?
付き合いのために参加をしたら、あなたのパートナーは許してくれるのでしょうか?2016年5月での「マイナビウーマン」によるWebアンケート結果によると、実は男女で異なる結果が出ています。
Q.恋人が「人数合わせ」で合コンに報告して参加は許せる?
【男性】
許せる・・・34.2%
許せない・・・65.8%
【女性】
許せる・・・42.9%
許せない・・・57.1%
どちらも半数以上は「許せない」ということで否定的な見方をしているようです。ただ、男性の方が女性よりも「許せない」割合が高いという結果になっています。男性の方が独占欲が強い結果ということなのかもしれません。
この結果から、お付き合いしている人がいる中で人数合わせの合コン参加は、できるだけ控えるべきでしょう。
彼氏・彼女に言うべき?
付き合い上どうしても断れない場合は、その旨も正直に話して理解を得た上で参加した方が安全です。ただ、どんなに報告しても半数は否定的です。間違っても「黙って参加して後でバレる」ということが無いよう注意しましょう。そうなると取り返しがつかないことになることもあるので、黙って参加することだけは絶対にやめましょう。
【CASE③】急遽人数合わせが必要になったら
次は逆に人数が必要になった時の悩みです。幹事をしている合コンで、ドタキャンされた時や異性の幹事が大人数誘っている場合は本当に焦ります。
参加メンバーを集める方法
基本的にメンバーを集めるには4つの方法があります。
① 参加メンバーの友達に声をかけてもらう
一番手っ取り早く効率的な方法です。一人で探すより複数人で探す方が確実ですので、困ったらまずはこの方法をとりましょう。
② 合コンサービスでメンバーを集める
コンパde恋プランやRush(ラッシュ)といった合コンサービスを活用することで、手軽にメンバーを集めることが可能です。これらのサービスの口コミや評判をまとめた記事もありますので、気になる方はこちらの記事もご参照ください。
参考記事:【徹底調査】コンパde恋ぷらんの口コミ・評判をまとめてみた
参考記事:【徹底調査】合コンサービスRushの口コミ・評判をまとめてみた
アプリで簡単にメンバーを集めることができます。エリアや年齢・職業といった項目から相手を探し
- 気になる会員に対して合コンの申し込み
- 募集カレンダーに登録してメンバーを待つ
といったアプローチをすることが可能です。メンバーに困ったらこのアプリを通じて募集することもおすすめです!
③ SNSで募集
自身のつながりのある人に声かけするツールとしてSNSを活用しましょう。SNSは何よりリアルタイムで発信できるので、「すぐに集めたい」「最終手段」という時には非常に役立ちます。
④ HUB等のバーで声をかける
人が多く集まり、知っているコミュニティ以外の人とも気軽に話せる環境があるバー等で声をかけて誘ってみましょう。初対面の人を誘うには勇気がいりますが、合コンに参加する異性メンバーのためと思って誘ってみましょう。この場合はお店に行く時間が必要なので、合コンまでにある程度日数があった時の手段に有効です。
【CASE④】人数合わせに参加をバイトにできる?
「人数合わせでの合コン参加」を仕事にできるということをご存知でしょうか。
合コンや結婚式等の代行派遣サービスのスタッフ
最近流行りの代行サービスの中に、合コン等の人数合わせで需要のある「友達代行」というものがあります。いわゆる「役者」として働くことになるわけです。実際に参加している人の声を見てみましょう。
「毎回、違った人を演じるという「やりがい」
お仕事の種類は様々です。結婚式の友人であったり、時にはセミナーの代理出席と、その場面毎に違った自分を演じることのできる「やりがい」が代理出席にはあります。」
自分の都合がよい時だけ働けます
仕事が休みの土日だったりと、自分の都合がよい時だけ働くことが可能です。報酬はお仕事によって異なります。スタッフのご登録後、弊社から条件に合致した案件の情報がメールで届きますので、参加可能な場合に返信していただく仕組みとなっています。また、報酬は翌日にはすぐお振込となっているので安心です。
※参考FAMILY ROMANCE
好きなことを仕事にできるというメリットがありますが、いくつか注意点もあります。
- 業務委託契約のため雇用関係は発生しない
- 依頼者の満足度により報酬が変わる
- マナーや立ち居振る舞いや知識等は自身で学習する必要がある
- 不適切と判断された場合は即時スタッフ登録が抹消される
- 一度依頼を受けたら断ることは原則できない
あくまで「役者」として真剣に対応する必要があります。興味本位で登録を考える方には向きません。真剣に仕事として参加をしたい方にはおすすめです。
下記のサービスでスタッフ登録募集をしています。スタッフ登録は簡単にできますので、興味のある方は下記サービスをチェックしてみましょう。
まとめ
今回は人数合わせに困った時の解決法について紹介しました。状況によってさまざまな異なる困りごとがあります。合コンに参加する人はの多くは、良い出会いを期待していたり、参加することを楽しみにしています。参加する他の方のことも考えた選択をすることも重要です。今回のケース別の困りごとに当てはまることがありましたら是非参考にしてみてください。