会社や格好、交友関係を壊したくないばっかりに、行きたくもない合コンに悩んでいませんか?
- 会社の上司から合コンの幹事を頼まれた
- 学校の先輩から合コンに誘われた
- 友達から人数合わせで合コンの呼ばれた
こんな理由で行きたくもない合コンに行くことなったらストレスです。合コンに行きたくない理由はみな人それぞれです。
- お金が無い
- 合コンは苦手
- 幹事はしたくない
- 異性や恋愛に興味がない 等
他にも理由はたくさんありますが、このように悩む方は必見です!今回は人間関係を壊さずに上手に合コンを断る方法を紹介します。
こんな断り方はダメ!絶対にやってはいけない断り方
まずは普段の断り方を振り返ってみましょう。これから合コンの断り方のNG例を紹介します。自分が普段行っていないか確認してみましょう。
絶対にNG!相手の情報を理由に断る
合コンのセッティングが進んでいく中で、参加する相手の情報が少しずつわかってきます。そこで知り得た相手の情報を理由に断る事は、一番NGな断り方です。
「顔がタイプじゃない」
「●●大学の人とは無理」
「OLいないの?じゃ行かない」
「20代の人いないなら行きたくない」
というように、年齢や職業・ルックスといったパーソナルな情報を理由に断ることは、自身の信用や人間性の評価がガクッと落ちてしまいます。正直に気持ちを伝えているのかもしれませんが、ストレートに行きたくない理由を伝えることはNGです。
状況別の合コンの断り方
それでは合コンの断り方に移ります。断る状況別に紹介していきます。
断りにくい…合コンの直前には
合コンの直前になって断りたいたい時に、穏便に断り方の定番は「職場や家族から呼び出し」を理由にすることが多いです。例えば、このような感じで使います。
明日バイトのシフト入れられちゃった・・・
急遽出張のアポ入っちゃって・・・
おばあちゃんの体調悪いみたいで、どうしても看病にいきたくて・・・
仕事や家族を理由に断られると、「それなら仕方ないか」と共感をされることが多く、急な断りでも穏便に済ませることができます。ただ、明らかに嘘だとわかるような内容のの場合は、かえって怪しく思われて信用を失う可能性があります。嘘が苦手な人は、自分で内容を考えずに、上記のような定番な内容でうまく伝えましょう。
先輩からの誘いには「彼氏・彼女がいる」
先輩からの誘いの場合、「予定がある」や「習い事がある」といった定番の断り方が通用しません。1度断れたとしても、2回目の誘いがきたときに困ってしまいます。また、断っても「じゃあいつなら空いてる?」と予定の無い日を聞かれてしまい、逃げることができなくなってしまう可能性が高いです。
先輩からの誘いはなかなか断りにくいですし、今後も誘われる可能性もあります。そのため、「彼氏・彼女」を理由に断ることが一番効果的です。特定の人のために「行きたくない」という理由なので、それを押しのけることはなかなかしにくいものです。今後のことも考えて、好きな人を理由に断りましょう。
合コンの幹事を頼まれた時はシンプルに
幹事を断るのはシンプルな理由がベスト!
予定が埋まっているので難しいです
友達少ないので
幹事の場合は忙しさをアピールするか、異性の友達が少ないことを理由に断ることがポイントです。幹事は合コン前に人を集めたり、日程調整が必要になります。忙しいと開催が遅くなりますので、合コンをしたい人も遅くなることは困るはずです。
どうしても幹事の誘いを断れない時は、その時の対処法をまとめた記事もありますので参考にしてください。
参考記事:合コンのセッティングを頼まれた時の対処法と幹事のメリットとは?
合コンの断り方例文集
次に、合コンを断るときの例文やネタとして活用できる断り方を紹介します。
メールやLINEの断り方例文
メールやLINEで使える断り方集を紹介します。こちらを参考に、詳細の肉付けをして活用ください。
<用事がある事で断る例文>
・ごめん、急な仕事があるから行けそうにない。
・その日重要な仕事はいっててあがれる時間わからないから今回はパスする。
・友達の誕生日会があるんだ、ごめんね。
・実家から親がきてるんだよね。
<その他の理由や体調不良で断る例文>
・実は最近彼氏ができまして・・・。
・好きな人ができたので、ちょっと合コンに行く気分ではないんです。
・ごめん、お金がなくて・・・。
・朝から体調が悪くて、大事をとってやめておく。
合コンは断りたいけど恋愛したい
みんなでワイワイガヤガヤする合コンはちょっと苦手・・・。だけど良い出会いを探している、という方もいます。その場合は合コンではない方法で恋愛を楽しみましょう。
結婚相談所を利用しよう
「ワイワイした雰囲気が苦手」という方は、結婚相談所を活用してみましょう。結婚を前提に考えた人が利用しているので、遊びで利用する人がほとんどいません。合コンは苦手だけど、いい出会いを期待したい方にはおすすめです。
ただし、結婚相談所は利用するにはお金がかかります。お金をかけずに結婚相談所を試してみたい利用したい方は「エン婚活エージェント」を利用しましょう。エン婚活エージェントは、他の結婚相談所サービスと比較してもコスパのいいサービス。その理由は、Webで完結するサービスで無駄なコストがないためです。結婚相談所のサービスを体験するには非常におすすめなサービスとなっています。
現在無料体験を行うことが可能ですので、結婚相談所サービスがどういう流れなのかを体験して入会を決めることができます。
無料体験をする
1対1のおみコンを開こう
複数人で行う合コンではなく、合コンと同じ感覚で参加できる気軽なお見合い「おみコン」をご存知でしょうか。オシャレなお店で1対1の会食を楽しむことのできるお見合いセッティングサービスです。これは、大手合コンセッティングアプリ「コンパde恋プラン」が提供している新サービスです。1対1のお見合いプランとして、出会った相手と食事を楽しむことができます。おみコンで出会う人は、様々な条件でサイト上で探すことができます。
- エリア
- 年齢
- 職業
- ステータス
といった検索軸があり、無料で相手の紹介をしてくれる良心的なサービスです。実際に開催されて課金されるサービスですので、無料で紹介を受けてから考えることができます。サービスを利用するには会員が必要ですが、無料で登録できますのでまずは無料でサイトを活用してみましょう。
無料会員登録をする
このようなサービスは「怪しいんじゃないか?」と疑いたくなります。少しでも不安だと感じたら、実際に使った方の評判や口コミを調査した記事がありますので、そちらを参考にしてみてください。
参考記事:【徹底調査】コンパde恋ぷらんの口コミ・評判をまとめてみた
合コンの断り方まとめ
今後の関係性を壊さない合コンの断り方は、相手や状況によって異なります。状況に応じて、あなたがどのように対応すべきか、今回の記事を参考に実践してみてください。行きたくない合コンに無理していく必要はありません。出会いの形は人それぞれ。自分に合う出会い方で恋愛を楽しめるよう、自分の気持ちに正直に合コンを断りましょう!