初めて合コンに行く人も、合コンを経験したことのある人も「合コンは怖い」と感じてしまうことがあります。その理由はいたってシンプルです。
- 初めての人は合コンを知らないから
- 経験者は合コン中に「怖い」と感じた経験があるから
「当たり前じゃん!」と思った方も多いはずです。この単純な理由なので、怖い思いを払拭することも単純な方法で解決できます。
「合コンが怖い」と思う人が、どのように払拭していくべきかを紹介していきます。わかりやすく、合コン経験者の失敗エピソードから学んでいきましょう。
初めての合コンが怖いのは知らないから
冒頭でもお伝えしましたが、知らないことへの挑戦は誰でも怖い感情を持ちます。それを楽しめる人かどうかの問題です。怖いと思う気持ちの強い方は、事前に情報を持っておくことで気持ちを和らげることができます。
合コンの流れを知ろう
まずは合コンの予習から入りましょう。一般的な合コンの流れを知っておくことで、気持ちの余裕を作ります。
<一般的な合コンの流れ>
席決め
⇓
乾杯
⇓
自己紹介
⇓
歓談
⇓
ゲーム等
⇓
席替え
⇓
連絡先交換
⇓
1次会終了
一般的な流れはこのようになり、幹事やその場の雰囲気やノリで順序や内容は変わります。注意すべきは自己紹介。慣れている人は、印象に残るような面白い紹介や事前に考えたようなネタを用意しています。面白いことをするよりは、初めての人は笑顔で楽しそうに自己紹介をしましょう。無理して盛り上げようとする必要はありませんので
- 名前
- 出身地
- 趣味や好きなこと
等を明るく伝えれば問題ありません。趣味や好きなことは恥ずかしいかもしれませんが、共通の趣味等で話題が広がったり、一気に仲良くなれたりします。
失敗エピソードから学ぼう
では次に、失敗したエピソードを知ることで同じ失敗をしないよう気を付けることができます。合コンの初心者は「これが失敗になる」とは思わずにやらかしてしまうことが良くあります。
合コン初心者にあるあるの失敗
よくある合コン初心者の失敗例を挙げていきます。これらは事前に心得ておきましょう。
- 気合を入れすぎた服装
- 参加している同性の友達同士だけで話す
- 特定の人だけと連絡先を交換する
- テンションが上がって泥酔
まず初めての合コンということで服装に気合を入れすぎる失敗は避けたいところ。気合を入れすぎず、ラフになりすぎず、きれいめの普段着で参加することが男女ともに望ましいです。気合を入れすぎると、相手からひかれてしまう可能性があります。
そして初心者は特に多いのが、一緒に参加している同性の友達とばかり話すことです。他の参加者は合コンをしている意味を感じられません。初対面の相手や異性のメンバーとしっかり会話を楽しみましょう。
また、気になる人だけといった特定の人のみ連絡先を交換するといった選ぶ行為はNGです。合コンは参加した全員と連絡先を交換することが暗黙のルールとなっています。気になる人には、全員と連絡先を交換後に個別にアプローチしましょう。
最後に、初めて参加して楽しすぎてテンションがあがってしまい、お酒に呑まれてしまうことは注意しましょう。参加者だけでなく、お店や他のお客様の迷惑になってしまうと合コンの誘いが来なくなったり、失敗が怖くて合コンに行けなくなります。常に自制しましょう。
合コンを「怖い」から「楽しい」に変える方法
怖い気持ちを楽しい気持ちに変えるには、心にゆとりを持つことです。余裕があれば緊張もしにくくなりますし、周りを見ることができます。周りが楽しくないと、総じて合コンも楽しくありません。まずは自身が周りを楽しくできると、結果として楽しい合コンになります。楽しい合コンに変える方法は、このような些細な気遣いから生まれます。
- 自分から話さない人に声をかける
- 不満があっても幹事を責めない
- とにかく笑顔で盛り上がる
あまり合コンと意識しすぎずに、気楽に臨みましょう。合コンの目的は全員「良い出会い」です。できるだけ緊張せずに、素直に会話を楽しみ、ゆとりのある状態で臨むことが大切です。周りの人を気にするゆとりを作ることができます。退屈そうにしている人に声をかけたり、ちょっと進行に問題があっても幹事を責めることなく、笑顔で盛り上がることができれば、周りも自分もハッピーです。
「合コン怖い」と感じる言動
では次は合コン初心者の人も、経験者の人も共通で注意すべき点です。相手が「合コン怖い」と感じてしまう言動について取り上げます。自分自身が怖いと思った経験もあるかと思いますが、知らず知らずのうちに自分が相手を怖がらせてしまうケースがあります。
【男性編】合コンが怖くなるエピソード
男性は学歴や勤務先のコンプレックスを感じることが多いようです。このような質問は避けた方が良いです。聞きたい場合は1対1の時に聞くことが無難です。また、女性経験といったちょっと入り込んだ話も要注意です。恋バナ程度の話から楽しむようにしましょう。
【女性編】合コンが怖くなるエピソード
女性の場合は、一緒に参加する同性メンバーに驚くようなエピソードもありました。下心が丸見えな姿勢は同性への反感を買います。そして男性からのボディタッチ等の過度なスキンシップがトラウマになることも。初対面から行き過ぎた行動は避けてほしいです。楽しむためには全員で。参加メンバーが楽しめるように男性陣だけで盛り上がることの無いよう気をつけましょう。
合コンのマッチングアプリは怖い?
最近ではマッチングアプリを使って合コンを開くことも一般的になってきました。一方で、アプリで合コンなんて「怪しい」「危険なんじゃないか」と思う方もいるのではないでしょうか。
実際に合コンアプリを使った人の口コミや評判を見て判断してみましょう。
コンパde恋プランの評判や口コミ
コンパde恋プランの評判や口コミを調べてみると、下記のような疑問の声が上がっていました。
- 使ってみたいけど実際のところどうなの?
- サクラが多いんじゃないの?
調べたところ、コンパde恋プランの金額が発生するのは「合コン成立時のみ」という事です。つまり、サクラが多かったとしても開催されなければ運営元の利益はありません。そうするとサクラがいる可能性も限りなく低いことがわかります。実際の料金は「合コン成立時には男性が3,500円、女性が1,000円飲食代とは別に料金がかかる」というものです。会員登録等は一切費用が発生しませんので、合コンの募集や好みの相手を探すことは無料ででき、相手を見て参加するかを判断できるという良心的なサービス内容となっています。まずは無料で会員登録をしてサイトを見て利用を判断することをおすすめします。
より詳しく口コミや評判を紹介した記事がありますので、こちらもご参照ください。
参考記事:【徹底調査】コンパde恋ぷらんの口コミ・評判をまとめてみた
Rush(ラッシュ)の評判や口コミ
Rushもコンパde恋プランと同様に、使いたい時だけ使える料金形態をとった合コンアプリです。月会費等は無いので、合コン成立時のみ費用が発生します。Rushのいいところは、知り合いや友人と一緒に参加ことです。合コンのセッティングをアプリを通じて行い、仕事帰りに同僚と参加したり、友人と参加をすることができるので、マッチングアプリのように「初対面で会ったはいいもののどうしていいかわからない」という不安要素を解消できます。登録人数が多いので、あなたの希望の相手が見つかる可能性も高いです。Rushも同様にまずはどんな人が登録しているのかを無料で見てみましょう。
Rushの評判や口コミの詳細が知りたい方はこちらの記事も参照ください。
参考記事:【徹底調査】合コンサービスRushの口コミ・評判をまとめてみた
まとめ
今回は合コンが怖いと感じる人が、楽しめる方法についてご紹介していきました。ただ、どうしても合コンの雰囲気や複数人で楽しむことが難しい人も中にはいます。そのような方は無理をしても自分も周りも楽しくなりません。行きたくない合コンはしっかりと断りましょう。そして周りに気を使えるようにゆとりを持つと、合コンを楽しむことができます。楽しみながら良い出会いを探しましょう!